-
2025/01/20
第11回研究会
テーマ:
量子コンピュータ最前線
日時・開催形態:
2025年1月20日(月)12:30-21:00・ハイブリッド開催 (現地+WebEX)
対面開催場所:
立命館いばらきキャンパスフューチャープラザ カンファレンスホール
オーガナイザー:
小林(京都工芸繊維大学)、粟野(京都大学)、吉川(富士通)、高宮(東京大学)
スコープ:
量子コンピュータは0/1の重ね合わせを巧妙に利用することで、古典コンピュータでは効率的に解くことが出来なかった量子化学シミュレーション等を大幅に高速化し、創薬から都市最適化等を大幅に変革することが期待される未来のコンピュータです。本研究会では、実用化が期待される量子ビット(Qubit)の中から、超伝導Qubitとシリコン(スピン)Qubitについて講演いただくとともに、極低温で量子ビットを制御する超伝導回路、量子コンピュータシミュレータ・アーキテクチャ、誤り耐性を持つFTQCの前段階として提案されているEarly FTQC、ハイブリット量子コンピューティングプラットフォームについての講演を予定しており、最後に総合討論を行います。
トピックス:
指針1:超集積エレクトロニクスが創る未来社会
プログラム:
12:30-12:40 「はじめに」小林 和淑(京都工芸繊維大学,委員長)
12:40-13:20 「超伝導量子コンピュータの集積化」田淵 豊(理化学研究所)
13:20-14:00 「大規模集積シリコン量子コンピュータ」水野 弘之(日立製作所)
14:00-14:10 休憩
14:10-14:50 「量子計算周辺回路としての超伝導集積回路技術」田中雅光(名古屋大学)
14:50-15:30 「Architecture Simulation Framework for Scalable Quantum Control System Design」 Byun Ilkwon(九州大学)
15:30-15:40 休憩
15:40-16:20 「初期の誤り耐性量子計算の活用によるNISQからFTQCへの持続可能な発展」 藤井啓祐(大阪大学)
16:20-17:00 「量子/古典ハイブリッドコンピューティング」 今村智史(富士通)
17:00-17:10 休憩
17:10-18:00 「総合討論」ご講演者全員、オーガナイザ
18:30-21:00 懇親会参加登録:
講演資料:
講演資料のパスワードおよびWebEXへのリンクは研究会開催の2日前までに参加登録アドレス宛に送付します。